カテゴリ
お知らせ京都シルヴプレ 鎌倉シルビアン 横浜シルビアン 東京・デ・プレ ライフ 料理・お菓子 お弁当 離乳食 ディズニーリゾート 自然 IKEA コレクション モーツァルト、モーツァルト Start Mac after Start Mac カメラ・機材・画像加工 EPSON Colorio EP-805 ブログ・カスタマイズ ブログリンク 3 タグ
Canon EOS 5D(657)
EF24-105mm F4L IS USM(564) EF50mm F1.4 USM(134) EF17-40mm F4L USM(70) PowerShot G12(66) Canon EOS 6D(22) Nikon D50(21) PowerShot G15(18) AF-S DX Nikkor ED 18-55mm(18) EF135mm F2L USM(11) AF-S DX Nikkor ED 55-200mm(7) Nikion E5400(1) ●Tolliano Blog
トリアーノ・リーヴ・ゴーシュ 若き日のパパの、ベルサイユでの夏の生活、パリ、ヨーロッパ、中近東などの旅行の思い出を綴ってます。 ______________________ Copyright (C) 2006 - 2019 Tolliano All Rights Reserved. Not for use without permission. ______________________ ●Link カメラと一緒にパリでお散歩* プチと一緒にパリでお散歩* パリの幼稚園のフランス語ノート パリノコトノハ パリノイロハ パリの歴史探訪ノート Spice of Life 京の街角 Spice of Life on instagram youpv on instagram usuasagi.com 以前の記事
2016年 01月2015年 12月 2015年 09月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so...ニューヨークの遊び方 「料理と趣味の部屋」 happy *riko*... こまめちゃんと一緒 KOTOコレ2017 ヨコハマな日々 シャンソン歌手ができあがるまで PLATTS DAYS こにくのオーストリアの街... アンティーク・雑貨・アー... samanthaの食卓 おいしい写真館 La vie avec ... 京都写真(Kyoto P... シャシンとノート(臺灣編) ヒトは猫のペットである 代官山だより♪ DTPサムライのブログ Snap of 鎌倉 Impressions 食卓の風・・・ Enjoy Brilli... feel the win... ☆スターフルーツの木の下で☆ M8, M9 & R-D... *digital sky* polepole日記 patapon diary すずちゃんのカメラ!かめ... ありがとう 人生!~me... Reon with LR... the best shot くーぽあ・くーぱー不定期便 En Ville qui... *ちょっとコーヒーでも* ときどき写真日和 夜空 ぴんく色の空 in Sy... 星日記 Maison de cl... White Board -♭ Loving*Heart TeRa Life Precious*恋するカメラ o-max style *情熱大陸*ブラジルの写... day's photo. fuu.....nnm.... エクランの撮影日記 EOS-5D DIARY ゆうゆう時間 hayabusa's p... ferris wheel... 「ちょこっとピンボケ?」 気分屋 ぷりんせす No Identity Peaceful pho... *Wonderful T... Coshiのお気楽日常写真 コムスメ * カメラ Lovepan Lush Life MONO STYLE + Kitchen diary チャノマ。 SOMETIME BLUES すきなことしよ FOTO CYCHEDE... EURO SNAP リズムのある暮らし まねきねこ ちくりんのお気に入り写真 CABYblog, スタジオインターフェイス... BOKEH☆衝動 ego. Life with Leica 和む由もがな Kazokunokiroku フォト語り。 ☆オレと家... あに☆いもうと くらしのギャラリーちぐさ 聖那と話そう ぽっかぽか5 Naturopathic... 徒然日誌 KOBE Kitano ... ほんまか!写真日記 今撮らないとゼッタイ後悔する! photo diary ... ポータブル・アニマル P... H I S H I A ... 月夜のひとりごと my toypoodle yoshiphoto 外部リンク
検索
ライフログ
information
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 京都らしさを感じる、夏のしつらい、簾。 空間演出にしびれます。 おっ、昔のGEみたいな扇風機、よく似合います♪ ![]() 一和さんを覗きながら、食べるのも、おつなもの。 うわっ、向こうさんも見てはる^^; ← 画面左で炙ってます、あっちっち。 → 画面右が離れになります。円窓から、見事に白トビした水琴窟が見えます。 ![]() 窓が円いと、心も円くなりそう♪ こっから顔出した写真、今度撮ろうっと^^; ![]() ↑こういうの、弘法さんで、見つけたらゲットしたいです。 ![]() ここに来る度、自分の家に戻ってきたような、くつろぎを感じるパパでした♪ 次回は、一和さんのしつらいです。・・・おっと、その前に、明日は月始めなので、いつものあれを^^; (追記:2006-9/30)
by tolliano_papan
| 2006-09-30 03:57
| 京都シルヴプレ
|
Comments(10)
水琴窟まであるんだあ。
いいなあ、クーラーなしでぼーっとしながら炙りもち食べたい。 丸窓も素敵。 四百年ってすごい歴史ですね。 でも京都だったら江戸なのかあ、なんていう方がいたりして? 二条城がそんな扱いだった気がする。 関東人には驚きがおおい長い歴史の京都。
Like
天井が凝ってますねぇ~。しゃれてるなぁ。テーブルの足もおしゃれ。
こんな古い扇風機、まだあるんですね。うちの実家にも水色の古い扇風機があったはずだけど、捨てられちゃったかも。 室内のパノラマ写真てのも楽しいですね。
「京都、夏のしつらい」を見事切り取られましたね。何時見ても見ごたえある写真であります。
「次回は一和さんのしつらいです」て事は、二軒とも上がられたのですか? お腹一杯になりませんでした? 一和さんからかざりやさんを覗き見してる写真も当然UPされるんでしょうね。 でないと、えこひいきになっちゃいますものね。。。(笑)
★mayさん
こんばんは。水琴窟まであるとは、思いませんでした^^;歴史が 長いと色々あるもんですね。部屋を通る風が気持ちよく、ごろっと なって、ぼ~っと過ごしたくなるような心地良さでした。和の窓って、 ほんとステキだわ~♪ 京都で江戸時代って、つい最近の出来 事(爆) 「先の戦争」って応仁の乱だそうで、京都時間は違うなぁ ^^; 二条城もステキ、しびれ所満載の京都、魅力は尽きないもん ですね~^^;
★toshiさん
こんばんは。天井も、画面左右の戸も、面の作りが全部違ってたり、 とても凝ってるわけですが、不思議と全体が調和してたりします。 すごいセンスだと思います^^; この扇風機、リプロかもしれません けど、いい感じ~♪ へへへ、室内のパノラマ、実はこれ、ちょっとつなげ方を変えてみた んです。1枚目を水平垂直出し、2枚目を垂直のみで水平は遠近感 を残してます。消失点がめちゃめちゃですが(爆)、ちょっとだまし絵 的で気に入ってます^^;
★tadさん
こんばんは。京都、夏のしつらい、大好きです。涼の工夫が美にな ってます♪ 今回、念願のあぶり餅のはしごしまして、二軒ともお座 敷に上がっていただきました。一皿15本入りですけど、お餅の量は 少ないのでペロリといっちゃいますよ~♪もちろん、一和さんから、 かざりやさんを覗き見してる写真もアップです^^; ここで、えこひいきしたら・・・大変です(爆)
あのお母さんたち、この写真見たら大喜びですよ(^^)
多分お部屋に飾ってくれると思います(^^)
★ひろさん
おはようございます。嬉しいお言葉、ありがとさんです^^; 長い歴史 の中の、平成の記録。きっと千年後も続いてたりするんでしょうね。 記録というわりには、色々フォトショで消しちゃって、すっきりさせちゃ いました。壁掛け扇風機や蛍光灯、スィッチ紐、電源コードなど^^; 弘法さんや骨董市に出かけて、アンティーク集めて、錦市場でお惣菜 買って、こんなお家で和んでみたい~・・・イメージだけ膨らませてます^^;
1枚目の部屋の天井板、なんか少し変わっているように見えるのは気のせいかな?
表面が「木」のように見えません。 そうそう、七福神さんの色紙?。うちにもあります。 淡路島七福神巡りをしたときに、順番に朱印を押してもらいました。 次は、もう一つのお店ですね。 楽しみです^^
★masaさん
おはようございます。 >1枚目の部屋の天井板、なんか少し変わっているように見えるの は気のせいかな?・・・そうなんですよ~、気のせいじゃないんで すよ~、なんだろ、これ。何か繊維系を編みこんであるような、感 じです。これ、ボリューム感がなくてさわやかっ♪天井すっきりで、 いい感じです^^; この天然の素材感って気持ちいいっすね。 >七福神さんの色紙・・・順番に朱印を押してもらったんですね。 私もそういうの大好きですよ^^; 七福神の名前、半分しか言えな くて、ショックっ!全部言えないとご利益こないかなぁ(爆)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||